スナアカネ その1
沖縄にはアカトンボの仲間(アカネ属)はいないため、見つけたときはドキッとします。 10月下旬頃になるとようやく日中の暑さもやわらぎ、昼過ぎに名護湾の海岸を散歩し…
水が抜けた里山の田んぼでは、秋になるとカトリヤンマのメスが産卵に訪れます。 田んぼの土に産卵するため、水が溜まっていると産卵できません。 また、9月は涼しくなる…
前回の「ナゴヤサナエ その1」では江戸川下流の羽化の写真を紹介しました。 本種は初夏に河川下流で羽化したのち、秋に中流域で繁殖します。 江戸川下流の羽化個体がど…
コノシメトンボは、アカトンボの仲間(アカネ属)では見る機会の少ない種と思いますが、東京では秋口に公園の林縁などで意外とよくみられるトンボです。 小学校のプールの…
マイコアカネは、アカトンボの仲間(アカネ属)ではどちらかと言うと個体数の少ない方で、「狙って探しに行くほどではないけど、たまに何かのついでに見かける」ような感じ…
千葉や茨城など関東平野部の水田は、9月には一面金色となり、稲刈りの時期となります。 早生品種の普及により、私が子供の頃に比べ田植えから収穫時期までずいぶん早くな…