My Enphotomic BlogMy Enphotomic Blog
  • HOME
  • お問い合わせ

昆虫

Home昆虫 » トンボ
オキナワトゲオトンボ

オキナワトゲオトンボ その1

2022年5月8日
管理人
トンボ
No Comments

トゲオトンボの仲間は山間部の渓流域に生息し、水がしみ出すような岩場などでよくみられるトンボです。 飛翔力が弱く、地域によって種が細かく分かれています。 例えば、…

Read More
トビイロヤンマ

トビイロヤンマ その3

2022年5月7日
管理人
トンボ
No Comments

久しぶりにトビイロヤンマを撮影しました。 本島北部の既産地でもどういうわけかずいぶん個体数が少なく感じました。 気のせいだと良いのですが…。 今回の写真の個体は…

Read More
ハラボソトンボ(羽化)

ハラボソトンボ その1

2022年5月7日
管理人
トンボ
No Comments

ハラボソトンボは、沖縄では本土のシオカラトンボのような存在で、平地の水たまりや湿地などで最も普通にみられるトンボの一つです。 今回の羽化は、同行の方が早起きして…

Read More
キイロサナエ羽化

キイロサナエ その1

2022年5月6日
管理人
トンボ
No Comments

キイロサナエは、よく似た同属のヤマサナエに比べ、産地は限られます。 当地ではちょうど5月の連休頃から毎年多数の羽化がみられましたが、現在はどうでしょうか? 里山…

Read More
ベッコウトンボ

ベッコウトンボ その2

2022年5月2日
管理人
トンボ
No Comments

ベッコウトンボは、羽化後の未成熟時は池周辺の草地で過ごします。 この未成熟時はオスメスとも黄褐色をしており、この色と模様を「べっ甲」に見立てたのが和名の由来。 …

Read More
ベッコウトンボ羽化

ベッコウトンボ その1

2022年5月2日
管理人
トンボ
No Comments

言わずと知れた絶滅危惧種のトンボです。 残念ながら当時撮影したこの場所でもみられなくなったようです。 絶滅が危惧されるようになってすでに20年以上が経ちますが、…

Read More
コフキヒメイトトンボ

コフキヒメイトトンボ その2

2022年5月2日
管理人
トンボ
No Comments

コフキヒメイトトンボのメスは、未成熟時は紫みの鮮やかな赤色をしています。 成熟するにつれこの鮮やかな赤色が地味な緑色に変化するのですから不思議なものです。

Read More
コフキヒメイトトンボ

コフキヒメイトトンボ その1

2022年5月2日
管理人
トンボ
No Comments

体長2cmほどの大変小さなイトトンボです。 沖縄には同属のよく似たヒメイトトンボ(日本最小のイトトンボ)も分布しています。 大変小さく目立たないイトトンボですが…

Read More
アジアイトトンボ

アジアイトトンボ その1

2022年5月2日
管理人
トンボ
No Comments

江東区のビオトープで撮影したアジアイトトンボです。 当地ではアオモンイトトンボと同様、最もポピュラーなトンボの一つです。 いわゆる普通種ですが、可憐で美しい色彩…

Read More
ヨツボシトンボ

ヨツボシトンボ その1

2022年5月1日
管理人
トンボ
No Comments

ヨツボシトンボは、当時、都内では見る機会の少ないトンボで、限られた場所に生息する稀な種だった記憶があります。 今回の写真は、水面近くの枝先に止まっていた個体を水…

Read More
  • 1
  • …
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
最近の投稿
  • カトリヤンマ その19
  • リュウキュウカトリヤンマ その4
  • オニヤンマ その4
  • イワカワシジミ その2
  • カラスヤンマ その8
カテゴリー
  • 昆虫 (179)
    • トンボ (169)
    • その他 (10)
  • 両生類 (5)
  • 爬虫類 (2)
  • 冬虫夏草 (3)
  • 貨物列車 (5)
  • 風景 (5)
  • 撮影機材 (8)
トンボ(科名)
  • アオイトトンボ科
  • イトトンボ科
  • エゾトンボ科
  • オニヤンマ科
  • カワトンボ科
  • サナエトンボ科
  • トンボ科
  • ミナミカワトンボ科
  • ミナミヤンマ科
  • モノサシトンボ科
  • ヤマイトトンボ科
  • ヤンマ科
トンボ(和名)
  • アオサナエ
  • アオビタイトンボ
  • アオモンイトトンボ
  • アカナガイトトンボ
  • アキアカネ
  • アジアイトトンボ
  • アマミサナエ
  • アマミルリモントンボ
  • ウミアカトンボ
  • オオアオイトトンボ
  • オオキイロトンボ
  • オオハラビロトンボ
  • オオメトンボ
  • オオモノサシトンボ
  • オキナワオオシオカラトンボ
  • オキナワオジロサナエ
  • オキナワサナエ
  • オキナワサラサヤンマ
  • オキナワチョウトンボ
  • オキナワトゲオトンボ
  • オニヤンマ
  • カトリヤンマ
  • カラスヤンマ
  • キイロサナエ
  • キトンボ
  • クロスジギンヤンマ
  • コオニヤンマ
  • コシブトトンボ
  • コナカハグロトンボ
  • コノシメトンボ
  • コバネアオイトトンボ
  • コフキヒメイトトンボ
  • コモンヒメハネビロトンボ
  • シオカラトンボ
  • シオヤトンボ
  • スキバチョウトンボ
  • スナアカネ
  • タイリクアキアカネ
  • タイリクショウジョウトンボ
  • タイワンシオカラトンボ
  • チョウトンボ
  • トビイロヤンマ
  • トラフトンボ
  • ナゴヤサナエ
  • ナツアカネ
  • ノシメトンボ
  • ハネビロトンボ
  • ハラボソトンボ
  • ヒヌマイトトンボ
  • ヒメアカネ
  • ヒメトンボ
  • ベッコウトンボ
  • ベニトンボ
  • ホソミオツネントンボ
  • ホソミシオカラトンボ
  • マイコアカネ
  • マサキルリモントンボ
  • ミナミトンボ
  • ミナミヤンマ
  • ムカシトンボ
  • ムスジイトトンボ
  • ヤエヤマサナエ
  • ヤンバルトゲオトンボ
  • ヨツボシトンボ
  • リュウキュウカトリヤンマ
  • リュウキュウギンヤンマ
  • リュウキュウトンボ
  • リュウキュウハグロトンボ
  • リュウキュウルリモントンボ
その他昆虫
イワカワシジミ オオゴマダラ オジロシジミ クビキリギス シロウラナミシジミ ツマキチョウ フタオチョウ リュウキュウムラサキ
両生類・爬虫類
アズマヒキガエル オキナワイシカワガエル ニホンアカガエル ヒメハブ ヤエヤマセマルハコガメ
その他
DD200 DE10 ツクツクボウシタケ ヤンマタケ 桜
  • 当サイトについて
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
© My Enphotomic Blog 2025. Illustrious theme by CPOThemes.
  • HOME
  • お問い合わせ