My Enphotomic BlogMy Enphotomic Blog
  • HOME
  • お問い合わせ

昆虫

Home昆虫 » トンボ
ハネビロトンボ

ハネビロトンボ その1

2025年3月7日
管理人
トンボ
No Comments

ハネビロトンボが産卵にやってきました。 このときはオスはおらず、メス単独での産卵です。 打水の瞬間を狙うわけですが、この横アングルでもAFのピントが甘い写真にな…

Read More
コモンヒメハネビロトンボ

コモンヒメハネビロトンボ その4

2025年3月7日
管理人
トンボ
No Comments

ハネビロトンボの仲間の産卵は、飛翔中の連結態からいったん連結を解き、メスが単独で打水した後、再び連結するというアクロバットな行動を繰り返します。 なぜこのような…

Read More
コモンヒメハネビロトンボ

コモンヒメハネビロトンボ その3

2025年3月7日
管理人
トンボ
No Comments

住宅地の中に見つけたコンクリートの小さな池ですが、リュウキュウギンヤンマやハネビロトンボ、コモンヒメハネビロトンボが多数飛んでいてびっくり。 しかし、夏には完全…

Read More
リュウキュウムラサキ

リュウキュウムラサキ その1

2025年3月6日
管理人
その他
No Comments

林縁で占有行動をとるきれいなオスを見つけ撮影しました。

Read More
フタオチョウ

フタオチョウ その1

2025年3月6日
管理人
その他
No Comments

カラスヤンマでも飛んでいないかと川に架かる橋に行くと、吸汁中のフタオチョウに出会いました。

Read More
シロウラナミシジミ

シロウラナミシジミ その1

2025年3月6日
管理人
その他
No Comments

かつて迷チョウだったシロウラナミシジミですが、現在、沖縄本島では普通に見ることができます。 近似種に比べ大型なのでよく目立ちます。 撮影しやすく大変きれいなシジ…

Read More
オキナワオジロサナエ

オキナワオジロサナエ その2

2025年3月6日
管理人
トンボ
No Comments

いつもの羽化場所をのぞいてみると大雨の増水で場所がなくなっていました。 その代わり、近くの林縁で交尾態を見つけ撮影できました。

Read More
タイワンシオカラトンボ

タイワンシオカラトンボ その1

2025年3月6日
管理人
トンボ
No Comments

奄美大島のタイワンシオカラトンボです。 成熟オスはオオシオカラトンボに似ていますが、本種の方が少し小さく細身で、複眼がオオシオカラトンボほど黒くなく少し青みがあ…

Read More
アマミサナエ

アマミサナエ その2

2025年3月6日
管理人
トンボ
No Comments

アマミサナエのメスは同属(アジアサナエ属)の他種と同様、浅い流れの上でホバリングしながら卵塊をつくり、打水して放卵します。 この写真のメスは、少し場所を変えなが…

Read More
アマミサナエ

アマミサナエ その1

2025年3月6日
管理人
トンボ
No Comments

沖縄本島に生息するオキナワサナエは複眼が緑色をしていますが、奄美諸島のアマミサナエは複眼が青色をしています。 国内のサナエトンボ科で、複眼がこのような鮮やかな青…

Read More
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • …
  • 18
最近の投稿
  • カトリヤンマ その19
  • リュウキュウカトリヤンマ その4
  • オニヤンマ その4
  • イワカワシジミ その2
  • カラスヤンマ その8
カテゴリー
  • 昆虫 (179)
    • トンボ (169)
    • その他 (10)
  • 両生類 (5)
  • 爬虫類 (2)
  • 冬虫夏草 (3)
  • 貨物列車 (5)
  • 風景 (5)
  • 撮影機材 (8)
トンボ(科名)
  • アオイトトンボ科
  • イトトンボ科
  • エゾトンボ科
  • オニヤンマ科
  • カワトンボ科
  • サナエトンボ科
  • トンボ科
  • ミナミカワトンボ科
  • ミナミヤンマ科
  • モノサシトンボ科
  • ヤマイトトンボ科
  • ヤンマ科
トンボ(和名)
  • アオサナエ
  • アオビタイトンボ
  • アオモンイトトンボ
  • アカナガイトトンボ
  • アキアカネ
  • アジアイトトンボ
  • アマミサナエ
  • アマミルリモントンボ
  • ウミアカトンボ
  • オオアオイトトンボ
  • オオキイロトンボ
  • オオハラビロトンボ
  • オオメトンボ
  • オオモノサシトンボ
  • オキナワオオシオカラトンボ
  • オキナワオジロサナエ
  • オキナワサナエ
  • オキナワサラサヤンマ
  • オキナワチョウトンボ
  • オキナワトゲオトンボ
  • オニヤンマ
  • カトリヤンマ
  • カラスヤンマ
  • キイロサナエ
  • キトンボ
  • クロスジギンヤンマ
  • コオニヤンマ
  • コシブトトンボ
  • コナカハグロトンボ
  • コノシメトンボ
  • コバネアオイトトンボ
  • コフキヒメイトトンボ
  • コモンヒメハネビロトンボ
  • シオカラトンボ
  • シオヤトンボ
  • スキバチョウトンボ
  • スナアカネ
  • タイリクアキアカネ
  • タイリクショウジョウトンボ
  • タイワンシオカラトンボ
  • チョウトンボ
  • トビイロヤンマ
  • トラフトンボ
  • ナゴヤサナエ
  • ナツアカネ
  • ノシメトンボ
  • ハネビロトンボ
  • ハラボソトンボ
  • ヒヌマイトトンボ
  • ヒメアカネ
  • ヒメトンボ
  • ベッコウトンボ
  • ベニトンボ
  • ホソミオツネントンボ
  • ホソミシオカラトンボ
  • マイコアカネ
  • マサキルリモントンボ
  • ミナミトンボ
  • ミナミヤンマ
  • ムカシトンボ
  • ムスジイトトンボ
  • ヤエヤマサナエ
  • ヤンバルトゲオトンボ
  • ヨツボシトンボ
  • リュウキュウカトリヤンマ
  • リュウキュウギンヤンマ
  • リュウキュウトンボ
  • リュウキュウハグロトンボ
  • リュウキュウルリモントンボ
その他昆虫
イワカワシジミ オオゴマダラ オジロシジミ クビキリギス シロウラナミシジミ ツマキチョウ フタオチョウ リュウキュウムラサキ
両生類・爬虫類
アズマヒキガエル オキナワイシカワガエル ニホンアカガエル ヒメハブ ヤエヤマセマルハコガメ
その他
DD200 DE10 ツクツクボウシタケ ヤンマタケ 桜
  • 当サイトについて
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
© My Enphotomic Blog 2025. Illustrious theme by CPOThemes.
  • HOME
  • お問い合わせ