My Enphotomic BlogMy Enphotomic Blog
  • HOME
  • お問い合わせ

昆虫

Home昆虫 » トンボ
オキナワサラサヤンマ

オキナワサラサヤンマ その2

2023年4月20日
管理人
トンボ
One Comment

前回に続き、オキナワサラサヤンマの飛翔を狙いました。 この日の個体もホバリングをする様子がないため、広角ノーファインダーです。 背景が草木ですと体や翅が埋もれて…

Read More
オキナワサラサヤンマ

オキナワサラサヤンマ その1

2023年4月20日
管理人
トンボ
One Comment

4月、少し汗ばむくらいの日差しの強い日中、沖縄本島北部のやんばるの森を飛ぶヤンマがいます。 本格的な春の訪れを告げるオキナワサラサヤンマです。 個体数は少なくな…

Read More
タイリクショウジョウトンボ(羽化)

タイリクショウジョウトンボ その1

2023年4月19日
管理人
トンボ
No Comments

民家庭の小さなトロ箱のビオトープで羽化したタイリクショウジョウトンボです。 タイリクショウジョウトンボは沖縄本島では真冬でも成虫がみられますが、さすがに冬の個体…

Read More
ムスジイトトンボ交尾

ムスジイトトンボ その1

2023年4月8日
管理人
トンボ
No Comments

11月になるとようやく日中でも過ごしやすくなる沖縄。 公園の池ではムスジイトトンボの活動も活発で、あちこちで産卵や交尾がみられました。

Read More
カトリヤンマ 産卵

カトリヤンマ その11

2022年11月19日
管理人
トンボ
No Comments

いつもの湿地に行くも前日の大雨のせいか満水状態の池。 この時期は干上がってカトリ天国のはずですが、満水ではあきらめざるを得ません。 仕方なく別の場所へ。 オス狙…

Read More
オキナワオオシオカラトンボ 産卵

オキナワオオシオカラトンボ その1

2022年11月19日
管理人
トンボ
No Comments

オオシオカラトンボは林内や林縁のやや薄暗い環境を好み、そのような場所では最も普通にみられるトンボです。 トカラ列島~沖縄諸島の個体群は、2013年、本土の個体群…

Read More
ヒメアカネ 交尾

ヒメアカネ その2

2022年10月30日
管理人
トンボ
No Comments

里山の休耕田で撮影したヒメアカネ。 晩秋がよく似合う可憐なアカトンボです。 紅く色づいたミゾソバの中では保護色のようですね。

Read More
コバネアオイトトンボ 産卵

コバネアオイトトンボ その2

2022年10月30日
管理人
トンボ
No Comments

干上がった湿地の抽水植物で産卵するコバネアオイトトンボです。 時刻は14時半。 50mmマクロで少し背景を入れつつ、傾き始めた日の光が差し込むところを撮影しまし…

Read More
クビキリギス(桃赤色)

クビキリギス その1

2022年10月9日
管理人
その他
No Comments

たまにピンク色のバッタが話題になりますが、その代表種の一つがこのクビキリギスでしょう。 通常は緑型や褐色型ですが、まれに桃赤色の個体がみられます。 本人は自分が…

Read More
オオゴマダラ(蛹)

オオゴマダラ その1

2022年10月9日
管理人
その他, 撮影機材
No Comments

オオゴマダラ幼虫の食草はつる性のホウライカガミ(キョウチクトウ科)で、本来は海岸近くを好む植物ですが、沖縄では公園や庭先などあちこちに植えられています。 ただ、…

Read More
  • 1
  • …
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • …
  • 18
最近の投稿
  • カトリヤンマ その19
  • リュウキュウカトリヤンマ その4
  • オニヤンマ その4
  • イワカワシジミ その2
  • カラスヤンマ その8
カテゴリー
  • 昆虫 (179)
    • トンボ (169)
    • その他 (10)
  • 両生類 (5)
  • 爬虫類 (2)
  • 冬虫夏草 (3)
  • 貨物列車 (5)
  • 風景 (5)
  • 撮影機材 (8)
トンボ(科名)
  • アオイトトンボ科
  • イトトンボ科
  • エゾトンボ科
  • オニヤンマ科
  • カワトンボ科
  • サナエトンボ科
  • トンボ科
  • ミナミカワトンボ科
  • ミナミヤンマ科
  • モノサシトンボ科
  • ヤマイトトンボ科
  • ヤンマ科
トンボ(和名)
  • アオサナエ
  • アオビタイトンボ
  • アオモンイトトンボ
  • アカナガイトトンボ
  • アキアカネ
  • アジアイトトンボ
  • アマミサナエ
  • アマミルリモントンボ
  • ウミアカトンボ
  • オオアオイトトンボ
  • オオキイロトンボ
  • オオハラビロトンボ
  • オオメトンボ
  • オオモノサシトンボ
  • オキナワオオシオカラトンボ
  • オキナワオジロサナエ
  • オキナワサナエ
  • オキナワサラサヤンマ
  • オキナワチョウトンボ
  • オキナワトゲオトンボ
  • オニヤンマ
  • カトリヤンマ
  • カラスヤンマ
  • キイロサナエ
  • キトンボ
  • クロスジギンヤンマ
  • コオニヤンマ
  • コシブトトンボ
  • コナカハグロトンボ
  • コノシメトンボ
  • コバネアオイトトンボ
  • コフキヒメイトトンボ
  • コモンヒメハネビロトンボ
  • シオカラトンボ
  • シオヤトンボ
  • スキバチョウトンボ
  • スナアカネ
  • タイリクアキアカネ
  • タイリクショウジョウトンボ
  • タイワンシオカラトンボ
  • チョウトンボ
  • トビイロヤンマ
  • トラフトンボ
  • ナゴヤサナエ
  • ナツアカネ
  • ノシメトンボ
  • ハネビロトンボ
  • ハラボソトンボ
  • ヒヌマイトトンボ
  • ヒメアカネ
  • ヒメトンボ
  • ベッコウトンボ
  • ベニトンボ
  • ホソミオツネントンボ
  • ホソミシオカラトンボ
  • マイコアカネ
  • マサキルリモントンボ
  • ミナミトンボ
  • ミナミヤンマ
  • ムカシトンボ
  • ムスジイトトンボ
  • ヤエヤマサナエ
  • ヤンバルトゲオトンボ
  • ヨツボシトンボ
  • リュウキュウカトリヤンマ
  • リュウキュウギンヤンマ
  • リュウキュウトンボ
  • リュウキュウハグロトンボ
  • リュウキュウルリモントンボ
その他昆虫
イワカワシジミ オオゴマダラ オジロシジミ クビキリギス シロウラナミシジミ ツマキチョウ フタオチョウ リュウキュウムラサキ
両生類・爬虫類
アズマヒキガエル オキナワイシカワガエル ニホンアカガエル ヒメハブ ヤエヤマセマルハコガメ
その他
DD200 DE10 ツクツクボウシタケ ヤンマタケ 桜
  • 当サイトについて
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
© My Enphotomic Blog 2025. Illustrious theme by CPOThemes.
  • HOME
  • お問い合わせ