
カトリヤンマ♂/沖縄本島北部/Jun. 2025
SONY α7CR+SONY FE 70-200mm F4 Macro G II (F5.6 1/30 ISO2500)
前回記事(「リュウキュウカトリヤンマ その4」)のリュウキュウカトリヤンマの撮影時に飛んできたのでリュウキュウカトリヤンマかと思いましたが、複眼が鮮やかな青色をしており、これはカトリヤンマですね。
カトリヤンマにしては尾部上付属器が短いように見えましたが(リュウキュウカトリヤンマの尾部上付属器はカトリヤンマよりも短い)、個体差の範囲内なのでしょう。

カトリヤンマ♀(未成熟)/沖縄本島北部/Jun. 2025
SONY α7CR+SONY FE 70-200mm F4 Macro G II (F5.6 1/80 ISO1600)
今度は未成熟のメスが飛んできて止まりました。
羽化して間もない個体のようで、尾毛が2本ともしっかり残っています。
メスの場合は、リュウキュウカトリヤンマはカトリヤンマよりも尾毛が短いとされています。
リュウキュウカトリヤンマの尾毛があるメスを撮影したことはありませんが、過去に撮影したことがあるカトリヤンマの尾毛と比べた結果、この個体はカトリヤンマとしました。