カラスヤンマ その1
カラスヤンマはミナミヤンマ科の日本固有種で、沖縄島の個体群が原名亜種、四国及び九州~徳之島の個体群が亜種ミナミヤンマ、慶良間列島の個体群は亜種アサトカラスヤンマ…
カラスヤンマはミナミヤンマ科の日本固有種で、沖縄島の個体群が原名亜種、四国及び九州~徳之島の個体群が亜種ミナミヤンマ、慶良間列島の個体群は亜種アサトカラスヤンマ…
トゲオトンボの羽化は地面近くの葉裏などで行われることが多く、数は多くても意外と見つけるのに苦労します。 しかも見つけたときにはすでに翅を延ばし終え、羽化殻から離…
前回に続き、オキナワサラサヤンマの飛翔を狙いました。 この日の個体もホバリングをする様子がないため、広角ノーファインダーです。 背景が草木ですと体や翅が埋もれて…
4月、少し汗ばむくらいの日差しの強い日中、沖縄本島北部のやんばるの森を飛ぶヤンマがいます。 本格的な春の訪れを告げるオキナワサラサヤンマです。 個体数は少なくな…
民家庭の小さなトロ箱のビオトープで羽化したタイリクショウジョウトンボです。 タイリクショウジョウトンボは沖縄本島では真冬でも成虫がみられますが、さすがに冬の個体…
いつもの湿地に行くも前日の大雨のせいか満水状態の池。 この時期は干上がってカトリ天国のはずですが、満水ではあきらめざるを得ません。 仕方なく別の場所へ。 オス狙…
オオシオカラトンボは林内や林縁のやや薄暗い環境を好み、そのような場所では最も普通にみられるトンボです。 トカラ列島~沖縄諸島の個体群は、2013年、本土の個体群…
干上がった湿地の抽水植物で産卵するコバネアオイトトンボです。 時刻は14時半。 50mmマクロで少し背景を入れつつ、傾き始めた日の光が差し込むところを撮影しまし…