リュウキュウギンヤンマ(産卵)

リュウキュウギンヤンマ♀(産卵)/沖縄県名護市(沖縄本島)/Apr. 2024
SONY α7IV+SONY FE 100-400mm F4.5-5.6 GM+1.4x Teleconverter+フラッシュ (F11 1/500 ISO800)
※少しトリミング

リュウキュウギンヤンマのメスは、水辺の植物などに単独で産卵します。
本土のギンヤンマのような連結産卵は知られていません。

リュウキュウギンヤンマ(産卵)

リュウキュウギンヤンマ♀(産卵)/沖縄県名護市(沖縄本島)/Apr. 2024
SONY α7IV+SONY FE 100-400mm F4.5-5.6 GM+1.4x Teleconverter+フラッシュ (F11 1/2000 ISO5000)
※少しトリミング

ボタンウキクサ(特定外来生物)では、葉の基部あたりによく産卵します。

リュウキュウギンヤンマ(産卵)

リュウキュウギンヤンマ♀(産卵)/沖縄県名護市(沖縄本島)/Apr. 2024
SONY α7IV+SONY FE 100-400mm F4.5-5.6 GM+1.4x Teleconverter+フラッシュ (F11 1/500 ISO640)

リュウキュウギンヤンマ(産卵)

リュウキュウギンヤンマ♀(産卵)/沖縄県名護市(沖縄本島)/Apr. 2024
SONY α7IV+SONY FE 100-400mm F4.5-5.6 GM+1.4x Teleconverter+フラッシュ (F11 1/400 ISO400)

 

産卵場所を探しながら時折ホバリングします。
大型のヤンマなので中々の迫力です。

リュウキュウギンヤンマ

リュウキュウギンヤンマ♀/沖縄県名護市(沖縄本島)/Apr. 2024
SONY α7IV+SONY FE 100-400mm F4.5-5.6 GM+1.4x Teleconverter+フラッシュ (F11 1/2000 ISO3200)
※少しトリミング

※写真の個体はすべて同一個体です。