カトリヤンマ(沖縄)

カトリヤンマ♂/沖縄本島北部/2021.11.20
SONY α9+SONY FE 100-400mm F4.5-5.6 GM+フラッシュ (F5.6 1/60 ISO1600)
※沖縄のカトリヤンマは複眼が青色のほか、この写真のように脚の腿節の赤みが強い個体がみられる。

11月後半となり、再びカトリヤンマのポイントを訪れてみました。
メスが産卵に来る時間帯(夕方)の前に、10月はみられなかったオスが姿を現すようになりました。

オスを観察してみると、探雌飛翔やホバリングの後、飛び去らずにそのまま膝の高さくらいの低い位置に静止します。
もしかするとこの状態でメスが飛来するのを待っているのでしょうか?

カトリヤンマ(沖縄)

カトリヤンマ♂/沖縄本島北部/2021.11.20
SONY α9+TAMRON 20mm F/2.8 Di III+フラッシュ (F4 1/160 ISO800)
※薄曇りの日中(14時半頃)、岸辺で静止するオスを広角レンズで撮影。

 

足元に静止していたオスに気づかず、不用意に近づいて飛ばれてしまうことも。
飛ばれた後、偶然近くの枝に静止して撮影できたのが下の写真です。

カトリヤンマ(沖縄)

カトリヤンマ♂/沖縄本島北部/2021.11.20
SONY α9+SONY FE 100-400mm F4.5-5.6 GM+1.4x Teleconverter+フラッシュ (F8 1/125 ISO800)
※トリミング

複眼の輝き、体色、造形、どれも非常に美しいトンボです。